春は心地いいけど・・・乱れる季節(*_*;

3月に入って、だんだんと春に向かってますね!

ただ!!!

春は「身体がだるい」「イライラする」「やる気が出ない」など

心身の不調を感じる方が多いようです!

これらの不調は朝晩の寒暖差や環境の変化によるストレスから生じる、

自律神経の乱れが原因かもしれません。


春は1年のうちで寒暖差が一番大きく、気温の変化に対応するため、

身体は交感神経の働きが優位な状態(緊張状態)が続きやすくなります。

この状態では、疲れがたまりやすい、免疫力が下がる、胃腸の働きが落ちる、肩や腰が痛くなる、身体が冷える、寝つきが悪くなるなどの症状があらわれやすくなります。


さらに、春は異動・転勤・新生活の始まりなど生活が大きく変化する季節です。

普段より緊張する機会やストレスを感じることが多く、自律神経が乱れやすくなります。


☆★ 自律神経を整えるために ★☆

①決まった時間に起床し、朝食を食べる。

体内時計と正しくしましょう

休日もできるだけ決まった時間に起床し、起きた後はカーテン を開けて部屋に朝日が入るようにしましょう。また、朝食を食べることは生活リズムを整えることに有効です。


②自律神経を整える作用のある栄養素を積極的に摂るよう意識する。

_ ・ ビタミンC…みかんやいちごなどの果物、野菜、いも類 

_ ・ ビタミンA…緑黄色野菜(人参など)、卵、レバー

_ ・ ビタミンE…ナッツ類、魚介類、西洋かぼちゃ、アボカド

_ ・ カルシウム…乳製品、豆腐、ゴマ、煮干し など


③良質な睡眠をとる。

就寝前に目元や首元を温める/アロマオイルでマッサージをする/ハーブティーを飲む/音楽を聴くなど、リラックスできる工夫を取り入れてみましょう。


④体温調節ができる服装を心掛ける。

簡単に着脱できる薄手のシャツやカーディガンなどを重ね着し、ストールを活用しましょう。また、カイロを常備しておくこともお勧めです。


⑤ストレスを解消させる。

イライラなどのストレスは外出して発散させましょう。ストレッチやウォーキングなど身体を動かすことで気分転換を図ると心身がリフレッシュできますよ。


身体がもう固くなってる方には!

【温活ボディ】メニューがおすすめです!

ラジオ波とハンドマッサージで固くなった筋肉をしっかり

温めてゆるめます!血流の改善や疲労回復に効果的!

疲れやこわばりをそのままにしていても

いつか解消されるってことはありません

蓄積させてるだけですよ!(`・ω・´)

お顔のたるみやくすみにもつながります!


お悩みの方はぜひ温活メニュー受けてみてくださいね♡


Beauty Salon Lima rire

愛知県日進市にある 完全個室の女性専用 プライベートエステサロン ボディケア・フェイシャル よもぎ蒸し・妊活 ブライダル・マタニティ と全てのケアができるサロンです。 どんなお悩みも一緒に向き合っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000